ストリートビュー(旧インドアビュー)360度カメラで千葉のスポット紹介
千葉の魅力を全国に!!絶品ちば本舗の池田です。
あるのは知っていたけどずっと放置されていた社内の360度カメラ。
絶品ちば本舗でなんかできないかと思い、今いろいろ試しているところです。
スポンサーリンク
そもそも360度カメラってなんだ?
ググってみました。
ウィキペディアによると・・・
通常、360度パノラマ画像を作成する場合は、ある一点から全方位の写真を数十枚撮影してコンピュータ上で合成処理する必要があるが、全天球カメラを利用すれば一度の撮影でパノラマ画像が作成できる。 カメラ本体の主な特徴は、全視野撮影できるように複数台のカメラを合体改造させたGoogle ストリートビュー撮影装置や、RICOH THETAのように魚眼レンズを前後2つ装備したものもある。 ストリートビューは、下部に車両が写ってしまうため、パッチ処理によって擬似的に上下方向の360度写真を実現している。
だって、でうちの会社にあったカメラは?
THETA S
おおぉ。ウィキペディアに書いてあるやつだ。
スポンサーリンク
とりあえず撮ってみた
kujuukuri – Spherical Image – RICOH THETA
拡大したり、引きにしたりは+と-をクリックするとできます。
マウスでドラッグすると見たい方に見えたりします。
1:恥ずかしがり屋な後輩にはモザイクを入れています。
2:エビフライに見えますがイワシのフライです。
3:ウナギのかば焼きに見えますがイワシのかば焼きです。
4:魚眼レンズのせいでしょうかおでこが広く見えます。
→魚眼レンズのせいではありませんでした。
そうです。ここはイワシがおいしい九十九里のお食事処です。
動画も撮れるみたい
画像はかなり粗いみたいですが動画も撮れるようです。
小湊鉄道の養老渓谷駅と上総大久保駅の間にある人気の撮影スポット、『石神の菜の花畑』
ここなら菜の花と電車を一緒に撮れて、面白い動画になるかも!?と撮ってきました。
どうです?小湊鉄道が芋虫みたいwww
いつもと違う面白い映像が撮れました。
ストリートビューでスポット紹介
グーグルマップで一度は見たことあるストリートビューですが、
この360度カメラを使ってストリートビューに投稿できるんです。
少し前はインドアビューと言われていたみたいですが、
ストリートビューと統合されているみたい。
これで千葉のスポットをわかりやすく紹介できる!!
そう思ってまずは千葉神社を撮影してきました。
屋内版ストリートビュー
上の屋内版ストリートビューは大阪で活躍されている「360°パノグラフ」さんがやっている屋内版ストリートビューです。
このようにストリートビューにアップすればブログやHPなどに簡単に掲載できます。
グーグルストリートビューのよく言われているメリット
①グーグル検索で目立つ
②店内の様子・雰囲気をイメージしやすくしてくれる
③維持コストがかからない
と言われております。
お店の雰囲気を360°の画像でわかりやすく、
実際に店内を歩いているような感覚で見込み客にアプローチできます!!
スポンサーリンク
千葉でお店をやっている方へ!!集客のお手伝い絶品ちば本舗にご相談ください!!

言うまでもなく今は検索してお店を探す時代になりました。
検索で見つけた時に行ってみたい、美味しそうと思わせるには写真やホームページなどやることがたくさん。
検索で上位表示されるように頑張らなければいけないこともたくさん。
やらなければいけないことがたくさんありますが、まずは手軽にGoogleに気に入られることをしてみてはいかがでしょうか?
こんなことありませんか??
自分の近所に入ってみたい飲み屋があるんだけど、中の雰囲気がまったわからないから入りにくいな~。
メニューがわからないから食べたいものがあるのかわからないからやめておこう…。
などなどこんな経験ありませんか?
Googleマイビジネスで内装やメニューの写真をアップさせるだけでもいいと思いますし、
屋内版ストリートビュー(旧インドアビュー)で実際に店内を歩いているかのような体験ができれば
お店に来たことのない見込み顧客にアプローチができるのではないでしょうか?
とはいえ、まだまだ取り掛かっていないお店ばかり、だからこそ先行の利を得ましょう!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
お問い合わせは
株式会社みつわ
絶品ちば本舗担当 池田・豊島まで!!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼