
うなぎで有名な成田。成田市内にはたくさんの人気うなぎ屋が存在します。そんな成田の中でも特に成田山表参道はうなぎ屋がひしめき合っています。今回食べてきた『近江屋』さんはその成田山表参道にあるうなぎ屋さん。成田山表参道には風情漂う創業300年を超える老舗のうなぎ屋さんがいくつもありますが、近江屋さんもその老舗うなぎ屋さんです。
スポンサーリンク
成田山表参道のうなぎの老舗『近江屋』の店舗情報

成田山表参道を歩くとうなぎを捌いている2店舗がやはり目を引きます。ご存知の方も多い『川豊』さんと『駿河屋』さんです。 成田山の表参道でうなぎと言うとこの2店舗があまりにも有名ですが、表参道の老舗うなぎ屋は他にもたくさんあるんです。

今回、食べてきた『近江屋』さんも創業300年を超えるうなぎ屋さんです。 通りぞいには焼き場の様子が見えるようになっていて、うなぎの美味しい香りがしてきます。

------------------------------------
うなぎ・天ぷら 近江屋
住所:千葉県成田市仲町384
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
ホームページ:https://gaee700.gorp.jp/
------------------------------------
スポンサーリンク
老老舗うなぎ屋 近江屋のメニュー

近江屋のメニューはお店の入り口横にある昔ながらの商品サンプルで確認ができます。意外とこういった商品サンプルをディスプレイしているお店減ってきましたね。近江屋さんのうな重は並と上の2種類なのですが、うなぎのサイズ感も食品サンプルで確認ができてありがたいです。


近江屋のうな重レビューとまとめ

上の写真が、近江屋の上 うな重 肝吸い付(ごはん大盛)。
下の写真が並 うな重 肝吸い付になります。

ほぼ待たずに入店でき、2階席に通され注文するとそんなに待つことなく私たちのうな重が到着しました。
繁忙期なのでたくさんの店員さんが居ましたが、インカムなどを使うことなく、すごい連携で次々とお客さんを案内していく姿はあっぱれでした。グルメサイトの口コミでも回転率が良いと評判など書かれていましたがまさにこの連携の賜物なのでしょう。
近江屋のうなぎはパッと見ると他の店と比べると照りが弱く、タレの色も薄く感じましたが、味もとってもあっさりしたタレ。これまで川豊、駿河屋、菊屋と成田山表参道にあるうなぎを食べ比べてきましたが、近江屋のうなぎが一番あっさりしていると感じました。 うなぎの大きさはもちろん上うな重の方が大きい鰻が入ってましたが、並でも十分なうなぎの大きさ。ご飯がすすむ感じのタレで甘ったるさを感じないうな重で大盛にしましたがペロッと食べてしまいました。
絶品調査隊が調査したうなぎブログはこちらから
-
-
【成田 印旛沼 鰻屋】香ばしくパリパリ仕上げの絶品うな重!印旛沼近くのうなぎ街道の人気うなぎ屋!『い志ばし(いしばし)』
印旛沼周辺では、かつて天然うなぎが豊富に生息しており、その風味の良さが評判でした。現在では天然ものは少なくなっていますが、養殖うなぎも含め、質の高いうなぎが提供されています。 成田でうなぎと言うと、川 ...
-
-
【佐原 うなぎ割烹 山田】圧倒的美味!創業300年の老舗鰻店 「うなぎ割烹 山田」で絶品うなぎ弁当をテイクアウト!
事前に「佐原ランチ」や「佐原グルメ」、血走る目で検索しまくった結果、 「うなぎ」の文字が目に入った瞬間、本日のランチは決定してしまいました。もう取引先へのご挨拶よりメインになろうとしているランチに心躍 ...
-
-
【ブランドうなぎ専門店】うなぎの二大ブランドを出すお店に行ってみた!【八幡屋/市原】
こんにちは!絶品ちば本舗です! 先日、市原市潤井戸にある 有名な国産うなぎ『大井川共水うなぎ』と『うなぎ坂東太郎』という二大ブランドを出す 老舗うなぎ店として知られる【八幡屋】に行ってきました! うな ...
最後まで読んでいただきありがとうございました。
絶品ちば本舗ブログはグルメ情報や観光スポットなどを不定期に発信しています。
地元のお店の美味しいものや商品がなどオススメがありましたら教えてください。
instagramやX(ツイッター)でDMいただければと思います。
・・・・・・・・・・・・・・
絶品ちば本舗
instagram:@zeppinchiba_honpo_feel_chiba
X:@Zeppin_CHIBA
HP:https://www.zeppinchiba-honpo.com/
絶品ちば本舗では千葉で作られた商品のネット通販のお手伝いをしております。
AmazonとYahoo!ショッピングでご自慢の商品を販売してみませんか?
<運営会社:株式会社みつわ>
地元千葉で必要とされる印刷会社を目指しております。
町おこしや地域活性化のお手伝いもさせていただいております。
デジタルスタンプラリーやデジタルクーポン、デジタルガチャなどのツールで、
イベントの集客をしてみませんか?
