カレー好きなみなさーん!こーんにちはーー!
「3度の飯より、1食のカレー!」
絶品ちば本舗調査隊のトッピーです!
カレー好きな皆様!大変お待たせいたしました。
そろそろカレー食べたくなりましたね?そうです。千葉のご当地カレーを食べつくす第2章です。
前回から勝手に始めてみました『千葉のご当地カレーを食べつくす トッピーの勝手にランキング』ですが、暫定一位は本格的なスパイスの効いた【竹の子カレー】となっています。
それでは、第2回目の千葉のご当地カレーは・・・
じゃじゃん♪♪
房州びわカレー

千葉県は枇杷の名産地で房総の方に行くと枇杷を使ったお土産がたくさんあります。
枇杷に力を入れている地区はやっぱり房総の内房にある富浦ですね。
枇杷ソフトを食べて、まるごとびわゼリーをお土産に買って帰るのがセオリーですね。
富浦の房州枇杷は天皇に献上されていて、全国的にも有名で、特産品としての栽培も250年をさかのぼるほど!初夏の6月くらいが収穫の最盛期のようです。
では、早速!・・・の前に

先日、PCバッグ壊れてしまって買ったんです。
今回、ロボックが房州びわカレーをかってくれたので、大事に家に持って帰りました。

痛むこと無く無事に持って帰れました。PCバッグはレトルトカレーを運ぶときにも便利ですね。
では、調理を始めます。
ロボックを疑う訳ではありませんが、念の為、賞味期限チェック!

よし!OK!
そして、そう!やっぱり湯煎ですよね。

うゎ!!アッチー!!
レトルトパックが熱湯に「IN」する瞬間を撮りたかったのですが・・・
そしてタイマーを5分にセット!

まだ1分もたってない

なかなか時間が進まない。

1分きった

できたーーー。
伝えておきたいことがあるんだ・・・
■コールスローに入れられてしまう、缶詰のミカン
■酢豚に入っているパイナポー
あたい嫌なの!嫌なんです!
フルーツとおかずを混ぜたり、サラダ(野菜)と果物を混ぜるのは!!
小さい頃から・・・。
第一弾を始めたときにうすうす感づいていたんです。
千葉には枇杷カレーがあることを・・・。
まさかこんなに早くに登場(ロボックが買ってきちゃう)なんて。。。
それでは、実食

震えるぜぃ、果物入りのカレーか・・・、震えるぜぃ。
あれ?枇杷の気配がない!!
ルーの色は、私がこよなく愛すココイチ様のチキン煮込みカレーとあまり変わらない色合い。
枇杷も丸ごと入っているのではなく、ピューレが入っているようで、
うっうまい!
やはりカレーはうまい。
普通に出されたら、枇杷入りということに気付くだろうか??
では評価
♪どぅくどぅくどぅくどぅくどぅくどぅく、じゃん!♪
70点
『枇杷をカレーに入れちゃダメだって!』というコメントをしたかった私の構想を裏切る形なりました。
食べやすいし、美味しい!!枇杷ピューレのおかげなのか?普通においしいレトルトカレーです。
房州びわカレーと言われないと気付かないくらいご当地カレーとしてのパンチ力はないものの非常においしいカレーでした。
トッピーの千葉のご当地カレーを食べつくすブログはこちらから
-
-
千葉のご当地レトルトカレーを食べつくす 勝手にランキング 第1章 竹の子カレー
こんにちは!千葉の名産品、特産品をご紹介!絶品ちば本舗のトッピーです。冬はシチューとか言っているあ・な・た!冬もカレーでしょ!!私トッピーとにかくカレーが好きでして・・・ 「誕生日どこか食べに行こう! ...
-
-
千葉のご当地レトルトカレーを食べつくす 第3章 情熱カレー
こんにちは!「3度の飯より、1食のカレー!」絶品ちば本舗調査隊のトッピーです。このカレー紹介ブログも3回目に突入しました。第3回目の千葉のご当地カレーは・・・・どぅーく どぅーく じゃじゃん♪♪ 情熱 ...
-
-
千葉のご当地レトルトカレーを食べつくす 第4章 黒豚インドカレー
こんにちは!「3度の飯より、1食のカレー!」絶品ちば本舗調査隊のトッピーです。夏と言えばカレーですよね!(私は夏じゃなくてもカレーですが....)お盆休みは土日入れて5日間ありましたが、5日のうち3日 ...
-
-
千葉のご当地レトルトカレーを食べつくす 第5章 千葉の牛味噌カレー
カレーファンのみなさん!お待たせいたしました。私トッピーの千葉のご当地カレーを食べつくす第5章です。今回の千葉のご当地カレーは・・・・じゃじゃん♪♪ 千葉の牛味噌カレー 千葉の牛味噌カレーは「千葉しあ ...
「ひとりでも多くの人に届けたい、千葉の魅力。」
絶品ちば本舗
