※このサイトには広告が含まれています

広告 グルメ

【一度は食べておきたい】TVチャンピオンで殿堂入り!菓匠白妙の白牛酪餅は絶品間違いなし!


※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

菓匠白妙_白牛酪餅

千葉の魅力を全国に!絶品ちば本舗です。
皆さま、はじめまして!
絶品ちば本舗の「食べるだけ担当」のぼんズです。

座右の銘は、一休さんが人生を終える最期の時に

「この先、どうしようもならないことに陥ってしまったと思った時に、この手紙を開けなさい。」と弟子に残したとされる名言
「大丈夫。心配するな。何とかなる。」です。

スポンサーリンク

千葉県が誇る名産・特産品イベントをハシゴ♩

先日、トッピーが千葉そごうさんの「物産観光展・伝統的工芸品展」の取材に行ってきたお土産に「雨城楊枝を買ってくれました。
そして、今日まで開催の三越の「千葉・房総フェスティバル」で

千葉・房総フェスティバルのチラシ

「白牛酪餅(はくぎゅうらくもち)」をロボックが買ってきてくれました。

トッピーが買ってきてくれた職人が1本1本手づくりをしている「雨城楊枝」を使って、ロボックが買ってくれた千葉船橋の絶品和菓子「白牛酪餅」を食べてみたいと思います!

菓匠 白妙と言えばテレビチャンピオン和菓子職人選手権で殿堂入りを果たし、その他にも数々の賞を受賞している和菓子の銘店なのですっ!

菓匠白妙の白牛酪餅を楊枝で刺す画像

ブスっ! おおぅ〜やわらかいぃ〜

菓匠白妙の白牛酪餅の中身

あ、ちょっと切り口が…

雪見大福みたいなお餅の皮に中身は白あんかな?

では、いただきますっ!

もぐもぐ…「うまっ!」

ミルク味の餡が入った和菓子なんて初めて食べました♪

ちょっと和菓子のイメージを覆すような逸品ですよ。

なんでもこのミルク餡には、チーズが入っているらしく、
とってもコクのあるお味になっておりました。

こっちはクリームうさぎ(雪・花・月)です〜♩

クリームうさぎ三種 雪・花・月

彩りがどれも美しいですね。
食べるのがもったいなくなってしまいます。

(もちろん食べますケド…)

では、いただきますっ! 「うま〜っ!」

雪(白)はつぶ餡に生クリームが絶妙なバランスでお餅で包まれています♪

花(緑)は抹茶パウダーで程よい苦みを演出しています♪

月(紫)は芋案に生クリーム、紅芋パウダーで鮮やかな色にお化粧がされています♪

さすがは千葉が誇る「チャンピオン オブ TVチャンピオン!」

あー!しまったぁ! 本当に全部食べちゃった・・・

トッピーに怒られる(T_T)

…だ、だいじょうぶ なんとか…なる?

スポンサーリンク

菓匠 白妙 船橋市習志野台に本店、イオン幕張新都心でも買える白牛酪餅(追記)

船橋市習志野台に本店を構える菓匠 白妙さん。
店舗情報を載せておきます!

菓匠 白妙(本店)
住所:千葉県船橋市習志野台2-72-14
TEL:047-467-0430
営業時間:AM 9:30~PM7:00
火曜日・水曜日定休

菓匠 白妙(八千代中央店)
住所:千葉県船橋市習志野台2-72-14
TEL:047-489-1200
営業時間:AM 9:30~PM7:00
火曜日・水曜日定休

菓匠 白妙(イオン幕張新都心店)
住所:千葉県千葉市美浜区豊砂 イオンモール幕張新都心 GRANDモール1F
TEL:043-351-8100

菓匠白妙白牛酪餅_イオン幕張新都心店のショーケース

イオン幕張新都心にある白妙さんのショーケースはこんな感じです!
手土産にはもってこいのかわいい「わっぱ」で包装される5個入りを買ってみました。
「当日にお召し上がりください」と賞味期限は短いものの喜ばれること間違いなし!!

菓匠白妙白牛酪餅わっぱ5個入りの包装された画像
菓匠白妙白牛酪餅_わっぱ5個入りの画像
菓匠白妙白牛酪餅_わっぱ5個入り俯瞰画像
菓匠白妙白牛酪餅2個アップの画像

菓匠 白妙 ホームページ http://www.shirotae.com/

絶品ちば本舗で販売している、絶品和菓子はこちらからご購入できます!
木更津 長崎堂の[手作り和菓子]

千葉のこだわりの絶品をネットでお届け

絶品調査隊が調査した千葉の絶品グルメ情報に関するブログはこちらから

『こんなに近くにあった絶品和菓子』 菓匠ささや 編

こんにちは!絶品ちば本舗、絶品調査隊のトッピーです。 絶品ちば本舗では、千葉の魅力を全国にアピールするため、出品されていない企業様でも勝手にご紹介しています。(怒られたらやめます。)ロボックがまたまた ...

えッ!? まご茶 知らないの?千葉の郷土料理『まご茶漬け』|カネシチ水産でお土産にできる漁師料理

千葉らしい食べ物をご紹介している絶品ちば本舗です。皆さん!「まご茶」ってご存知ですか?もともとは漁師料理の一つでしたが今では千葉の郷土料理になっています。千葉の房総半島近辺を中心に食べられていたようで ...

【徹底解剖!九十九里・坂口憲二さん焙煎コーヒー】ザ ライジングサンコーヒー 大網店(千葉県大網白里市)|The Rising Sun Coffee コーヒー×サーフカルチャーだけに止まらない坂口憲二さんのコーヒーショップ

坂口憲二さんのコーヒーショップ新店舗が大網に 坂口憲二さんが自ら焙煎するコーヒースタンド「 The Rising Sun Coffee 」が九十九里の大網にあります。コーヒーはもちろん、スイーツやコー ...

-グルメ
-