広告 グルメ

世界初!?アジのなめろうの自動販売機が大網白里の古民家食堂もちづきにできた(九十九里浜沿い)なめろうを土産に一杯♪

古民家食堂もちづきの看板の写真

九十九里浜沿いに世界初のなめろうの自販機ができたとの情報を聞きつけ行ってみました。

このブログでは
●世界初のなめろうの自動販売機ってどんなもの?
●九十九里のなめろうをお土産にできる
●自動販売機で買った『なめろう』って美味しいの?
という疑問を解消できます。

古民家食堂 もちづきのなめろう自動販売機の情報

古民家食堂もちづきの世界初のなめろう自販機の看板の写真

九十九里浜沿いを車で走らせていると『なめろう』の看板をよく目にする。古民家食堂もちづきの看板です。
古民家食堂もちづきではお店自慢のなめろう定食の他、九十九里名産のいわし料理などをいただける飲食店。 そこでいただけるなめろうが自動販売機でも購入できるという世界初?のなめろう自動販売機が店舗横にできていました。

古民家食堂 もちづき の自動販売機
住所:千葉県大網白里市北今泉3696-36
営業時間:24時間営業 ※自動販売機
-現在プレオープン中-

古民家食堂もちづきは、
●ぶらぶらサタデー
●路線バスで寄り道の旅
●昼めし旅
などのテレビ番組でも取り上げられたことのある名店です。

古民家食堂もちづきの自動販売機の買い方

もちづきのなめろう自販機のプレハブの写真

もちづきのなめろう自動販売機は電子マネーのみで現金はつかえません!現金じゃないことでお金の回収もないし防犯にもいいですね。

もちづきのなめろう自動販売機は電子マネー決済のみの写真

プレハブの無人の店内に入ると冷蔵の自動販売機と冷凍の自動販売機があります。
冷蔵側にははまぐりと海藻が販売されていました。

はまぐりが売っている冷蔵の自販機

冷凍側には『なめろう』と『ながらみ』が販売されていました。

もちづきのなめろうを売っている冷凍の自販機
もちづきのなめろう自販機のご利用方法の貼り紙の画像

PayPayで決済しました。コード決済の場合は画面をスキャンとあるのですが、読み取り位置がわからずちょっと手こずりましたが無事に完了。決済が完了してもすぐには買った番号の扉が開きません。通信が完了してから扉がポンッと開きました。※決済完了の音がなってもすぐに開きません。

真空パックで冷凍されたなめろうが容器に入っていて、容器の下には保冷剤が付いていました。

もちづきのなめろうを自販機で無事購入できた写真

観光やドライブなどで九十九里を訪れる方も多いと思います。お土産屋さんや海産物店って意外と閉店する時間が早いので、遅くまで遊んでお土産が買えなかったときなど、古民家食堂もちづきの自動販売機は24時間営業なので助かるかもしれません。九十九里のなめろうをお土産にできますね。

もちづきの自動販売機でかったなめろうを食べてみた

もちづきのなめろうを自宅で解凍している写真

冷凍の商品を購入すると発泡スチロールを持って行って良いと自販機横に用意されていましたが、車に保冷バッグがあったのでそのまま持って帰りました。
購入後、匝瑳市の方までドライブをしたので、家に着いたのは2時間30分くらい後でしたが、保冷剤も入っていたので表面だけがちょっと溶けているくらいの状態。

商品説明に冷凍のまま真空パックから出して冷蔵庫でゆっくり解凍すると書かれていました。今日食べたいと思いお皿に移し、猫に食べられないようにしながらキッチンで自然解凍。1時間くらいでいい感じに解凍できました。

『なめろう』と一言に言っても地域やお店によっても結構違います。なめろうは南房総が発祥と言われておりますが、お店によっても味噌味が強かったり、魚をネットリするまで磨り潰したりとお店によって特徴が微妙に違います。九十九里の方では「アジのたたき」という表現が多かったらしいのですが、「なめろう」という言葉が定着してきて九十九里でも『なめろう』という表現になっていったみたいです。

もちづきのなめろうを食べる写真

古民家食堂もちづきのなめろうは若干のアジ(魚)の食感を残しつつ、生姜とシソ(大葉)、味噌といろいろな薬味を入れているみたいで、魚の臭みも無く冷凍ものでも美味しくいただけました。味噌の味も強すぎず、生姜とシソ(大葉)の風味がありとても美味♪冷凍でもこれだけ美味しくいただけるとは思っていませんでした。自動販売機での販売もグラムによって金額が変わるようですが、1080円のものを1つ買いましたが、冷凍保存できるのでもう一つ買っておけばよかったと後悔しています。最後にご飯の上にのっけて、だし汁をかけてお茶漬けでいただいてみましたが自宅で料亭のお茶漬けって感じでした。(自画自賛)

もちづきのなめろうをお茶漬けにしてみた写真

ふるさと納税の返礼品としてもふるなびで販売中! 

千葉の家系ラーメンに関するブログはこちら

ごめんなさい!正直期待したなかったけど…佐倉市で横浜家系ラーメン食べたいなら【佐倉家】で!

家系巡りも落ち着き最近は自分の気に入ったところしか行かなくなりました。千葉市内から成田方面へ向かっている途中、お昼を何にするか考えていた時に「家系ラーメンが食べたい!」と思い、家系 佐倉市 で検索して ...

【迷ったらここ!千葉県内の家系ラーメン オススメの5選】家系巡り初心者ならまずはここのお店に行ってみるべし!!(+千葉の家系徹底解剖)

これまでもラーメン屋さんへ行ったブログなども書いてきましたが、 家系ラーメンの有名店・人気店は書いていませんでした。というのも、あまりにも有名すぎて書く必要がないと思っていたからです。 今回、千葉の家 ...

千葉県内最強⁉大好きな家系ラーメン『横浜ラーメン 千葉家』【みつわ台】の絶品スープを是非一度|並ぶ順番・駐車場情報・トッピングをご紹介!

こんにちは!ラーメン大好きトッピーです。ラーメンの中でも家系ラーメンにハマっており千葉県内の家系ラーメンを食べまくっていましたが、 結局、自分が一番好みの『家系は横浜ラーメン 千葉家』さんでした。とい ...

-グルメ
-, ,