
成田うなぎ屋の名店『駿河屋』さんに何でもない平日に行ったら整理券も待ち時間も無しですんなりうなぎが食べられました。
車の納車日だったので有給休暇をもらってディーラーに車を引き取りに行き、そのまま車の交通安全の祈祷に成田山新勝寺に向かいました。祈祷が終わって14:00前くらいだったと思います。観光客はいるものの土日と違って空いていた。
成田市観光キャラクター「うなりくん」は人気のゆるキャラですが、うなぎと飛行機が合体したようなキャラクターです。 成田市には皆さんご存知成田空港がありますが、成田市は名店と言われるうなぎ屋さんがたくさんあります。 今回紹介する駿河屋さんは成田市を代表するうなぎの名店になります。
スポンサーリンク
成田うなぎの名店『駿河屋』の店舗情報

成田と言えばうなぎ!!皆さんはどこのうなぎ屋さんが好きですか?
成田にはたくさんのうなぎ屋さんがありますが、この成田山新勝寺の表参道だけでもうなぎ屋の激戦区。その代表的なのがこの駿河屋さんです。 中でもうなぎを店前で捌く駿河屋と川豊が2大巨頭で、どうやら、駿河屋派と川豊派に分かれるみたいです。
私、この駿河屋には思い入れがあり、どちらかと言えば駿河屋派になります。 他のブログでも書いたのですが、誕生日に好きなものを食べに行こうと言われ、『うなぎ』と即答する私ですが、 当時、嫁がうなぎが苦手でこういった時でないとうなぎが食べられず悔しい思いをしていました。 そうです、うなぎが苦手な嫁を“うなぎって美味しい”とわからせてくれたのがこの駿河屋さんでした。
人気のうなぎ屋さんは予約ができないお店が多いのですが、この駿河屋さんも予約不可のお店。 整理券をもらっての順番待ちになるのですが、整理券をいただいたときにおおよその待ち時間を教えてもらいましょう!
駿河屋での待ち時間は、土日などの休日に行くと30分~1時間待ちは当たり前。正月の初詣の時期や夏の土用の丑の日など観光客が爆増する時期には2、3時間待ち。酷い時には4時間待ちなんてこともありますので、休日にどうしても駿河屋を食べたいという場合は覚悟していきましょう。
この日のように混雑していない平日だと整理券も配っておらず、待ち時間無しで入店できることもありますが、木曜日が定休日なので要注意です。 駿河屋は新勝寺の表参道の山門の左手にあり、店舗の駐車場はありませんので、近くのコインパーキングに停めましょう。
支払い方法も現金、クレジットカードだけでなく、電子マネーのQR決済可能になっていてありがたい。
------------------------------------
駿河屋
住所:千葉県成田市仲町359
営業時間:平日 11:00~16:00L.O
土日 10:00~16:00L.O
定休日:木曜日
支払い方法:現金、クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)、電子マネー決済(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)
ホームページ:https://www.surugaya-unagi.net/
------------------------------------
スポンサーリンク
老舗うなぎ屋 駿河屋のメニューは?

こちらがこの日注文したうな重(きも吸い付き)になります。うなぎの価格は変動多いので価格は参考程度になりますが、この時は4,000円いくかいかないかくらいだったかと思います。
駿河屋のうな重メニューは・・・
●うな重
●特上うな重
●本日の特選鰻のうな重
と3種類あり、蒲焼、白焼きもそれぞれあるといった具合。 うな重以外の御飯物は鶏重があります。
一品料理のメニューは・・・
●うなぎ煮こごり
●鯉のあらい
●鯉こく
●川海老唐揚げ
●焼き鳥
●だし巻きたまご
●お新香
がありました。昔ながらの川魚料理屋さんらしいメニューです。
隣の席には1人女性客がいたのですが、うなぎ重を待っている間焼き鳥とビール
カッコよかったし、ビールうらやましかった...。
駿河屋のうな重レビューとまとめ

備長炭で焼き上げる鰻は外はパリッと中はフワっとなりこれぞ関東風のうなぎ!と言いたくなる絶品のうな重。 そして、駿河屋の山椒は奇麗な緑色で香高く、ついついかけすぎてしまうのですが、ピリピリの刺激も強すぎずうなぎを引き立てる最高の脇役を演じてくれます。 いつかは、一番高いうな重のメニューである『本日の特選鰻のうな重』を食べたいと思っています。食べれたらまたブログ更新します。(いつになるか・・・)
ありきたりなレビューしか言えませんでしたが、成田山に行った時には1度は食べていただきたいうなぎ屋さんです。田舎のばぁちゃんは成田と言えば羊羹と言って羊羹を大量に買っていましたが、今思うとうなぎも食べさせてあげたかった。
今回のように、混雑のしていない平日に行けば駿河屋さんでも整理券無し、待ち時間無しで極上うな重が食べられますので是非平日狙って行ってみてください。
駿河屋 うなぎを食べる時の心得
●駿河屋は予約不可のお店。予約はできないのでまずはお店に向かうべし
●土日などの休日の駿河屋の待ち時間は1~2時間は覚悟。
●混雑時には成田山へ参拝する前に整理券ももらっておくべし。
この三つの心得で駿河屋の美味しいうなぎがきっと食べられます。
絶品調査隊が調査したうなぎブログはこちらから
-
-
【成田 印旛沼 鰻屋】香ばしくパリパリ仕上げの絶品うな重!印旛沼近くのうなぎ街道の人気うなぎ屋!『い志ばし(いしばし)』
印旛沼周辺では、かつて天然うなぎが豊富に生息しており、その風味の良さが評判でした。現在では天然ものは少なくなっていますが、養殖うなぎも含め、質の高いうなぎが提供されています。 成田でうなぎと言うと、川 ...
-
-
【佐原 うなぎ割烹 山田】圧倒的美味!創業300年の老舗鰻店 「うなぎ割烹 山田」で絶品うなぎ弁当をテイクアウト!
事前に「佐原ランチ」や「佐原グルメ」、血走る目で検索しまくった結果、 「うなぎ」の文字が目に入った瞬間、本日のランチは決定してしまいました。もう取引先へのご挨拶よりメインになろうとしているランチに心躍 ...
-
-
【ブランドうなぎ専門店】うなぎの二大ブランドを出すお店に行ってみた!【八幡屋/市原】
こんにちは!絶品ちば本舗です! 先日、市原市潤井戸にある 有名な国産うなぎ『大井川共水うなぎ』と『うなぎ坂東太郎』という二大ブランドを出す 老舗うなぎ店として知られる【八幡屋】に行ってきました! うな ...
最後まで読んでいただきありがとうございました。
絶品ちば本舗ブログはグルメ情報や観光スポットなどを不定期に発信しています。
地元のお店の美味しいものや商品がなどオススメがありましたら教えてください。
instagramやX(ツイッター)でDMいただければと思います。
・・・・・・・・・・・・・・
絶品ちば本舗
instagram:@zeppinchiba_honpo_feel_chiba
X:@Zeppin_CHIBA
HP:https://www.zeppinchiba-honpo.com/
絶品ちば本舗では千葉で作られた商品のネット通販のお手伝いをしております。
AmazonとYahoo!ショッピングでご自慢の商品を販売してみませんか?
<運営会社:株式会社みつわ>
地元千葉で必要とされる印刷会社を目指しております。
町おこしや地域活性化のお手伝いもさせていただいております。
デジタルスタンプラリーやデジタルクーポン、デジタルガチャなどのツールで、
イベントの集客をしてみませんか?
