
こんにちは!ラーメン大好きトッピーです。
ラーメンの中でも家系ラーメンにハマっており千葉県内の家系ラーメンを食べまくっていましたが、 結局、自分が一番好みの『家系は横浜ラーメン 千葉家』さんでした。
ということで、平日でも行列ができてしまうみつわ台の人気ラーメン屋『千葉家』さんをご紹介します。
千葉家は千葉市若葉区のみつわ台という町にあります。近くには千葉市動物公園があります。 みつわ台はザ・住宅街といった町で大通りにはたくさんの飲食店があります。
家系好きの中でもいろいろと好みが分かれると思いますが、本牧家系譜の千葉家さんのスープは直系の家系好きの方からすると『薄め』とか『マイルド』といった表現になるみたいです。
私にとってはスープを完飲してしまう稀なラーメン屋さんでして、『体に染みわたる』感じの千葉家さんのスープが好きで、水筒に入れて持って帰りたいといつも思っています。
そんな感じで一番好きな『千葉家』さん。
何度も行っておりますが、当たり前すぎて、人気過ぎて、ブログに書いていませんでした。
※千葉屋 ラーメンと検索する人がいるようですが、千葉家なのでヨロシク!!
千葉家ファンならだれもが驚いた、突然の閉店宣言。
あの千葉家ショックから数カ月、食券機が導入され今までと注文方法が変わったのでご紹介したいと思います。
まだ千葉家に行ったこともない方もこれを読めば不安なく人気店のラーメンが食べられます!体に染みわたるスープを一度体験してみてください。
●まずは食券を買ってから並ぶべし!
●千葉家は麺が無くなり次第終了。やってる?終わってる?見分け方をご紹介。
●トッピングは別盛りで提供されるよ♪
●ありがたい!!千葉家は駐車場完備!
スポンサーリンク
千葉家の並び方をご紹介|行き慣れていないと意外と難しいラーメン屋の並び方

千葉家さんには手作りのかわいいポップがありまして、
並び方も丁寧に書かれております。
まずは並ぶ前に食券を買います。
入口のすぐ左側に食券があります。
どんなメニューがあるの?
って、そんな質問しないでくださいよ千葉家さんは『ラーメン』のみ!!
並、中盛、大盛を選ぶだけ! ※ちなみに半麺(麺を半分にしたもらうこともできます。)
なので、ラーメンのメニューはラーメンのみ!
トッピングこの後説明しますね!

一万円札まで対応しているので、「千円札が無----い」となっても慌てないでください。
もちろんトッピングもこの時に買いましょう。
ライスは半ライスとライスがありますが、
感覚的には半ライスがお茶碗に普通盛り、
ライスはお茶碗大盛といった感じです。たくわんが2枚ついてきます。
食券を買ったら並びます。わかりやすく赤いテープで並ぶところが貼られています。
わかりやすい!!こういった気配り心配りがありがたい。千葉家ファン増殖しますよね。

スポンサーリンク
千葉家の営業日や営業時間をチェックするには
6月のお休みです⭕️ OPEN :11:00 CLOSE:20:00(L.O.20:00) 油は多めご遠慮願います pic.twitter.com/zbjYKh711R
— MK (@chibayamayumi) May 28, 2023
千葉家さんは不定休営業で、奥さんのTwitterでお休みの告知をしてくれています。
もちろん急なお休みもツイートしているので、Twitterはチェックしておきましょう!
営業時間は11:00~20:00(ラストオーダー20:00)
となっているが、侮るなかれ!
そこは人気店19:00以降、いや18:30以降は要注意!
麺が無くなり次第終了!となります。
土日はもちろんのこと平日でも定時まで営業をしていることは少ないのではないでしょうか?
仕事帰りに行くことも多いのですが、19:00過ぎでギリギリラスト3組の中にいたということも多々あります。
並ぶお客さんがいない中、食べていると大将が話しかけてくれたりすることもあるので、
千葉家ファンとしてはサービスタイムではありますが、
絶対に食べたいという人はなるべく早い時間に行くことをお勧めいたします。
ちなみに、麺が終了すると黄色いテント看板の電気がけされます。
終わってることを知っていながら大将に
「終わっちゃったの?」
と顔だけ出して帰る常連さんもいらっしゃいます。
わかりにくいかもしれませんが、
上が営業中、
下が麺が終わっちゃったときのテント看板の写真。


トッピングは別盛り千葉家のトッピングはこんな感じ♪
千葉家さんはトッピングは別皿でラーメンより先に提供されます。

私の中ではラーメンを食べに行くというより、スープをいただきに行くという感覚の千葉家さん。 トッピング無しで半ライスが一番多いのですが、たまに気分でトッピングを足しています。

こちらがラーメン並。自分で撮った写真を見るだけでも食べたくなるこの千葉家のラーメン。
自分のスープが空になると嫁のスープを奪って飲みます。なので、帰りはお腹がちゃぽんちゃぽんになります。
炊き具合も絶妙のライスはお腹に余裕があればオススメです。
私は半ライスで十分満足できる量で、白米のままいただくも良し、
スープにしみこませた海苔で食べるも良し、
茶碗にスープを入れて雑炊風にするも良しです。
ちなみに嫁は少食なので、麺を半分(半麺)にするくせに半ライスを注文するという
謎の注文を繰り返しております。

こちらがチャーシュートッピングをラーメンにダイブさせたものです。
歯ごたえのあるチャーシューは噛むと味を感じるがスープの邪魔をしないチャーシュー。
頑張った自分へのご褒美のときはチャーシュートッピングにしています。

こちらはほうれん草をトッピングになります。
この時は写真の為に先にラーメンに入れましたが、
実際はラーメンを食べすすめて、スープだけになった時に
スープを飲み干すときの相棒としてほうれん草を入れながら食べるのが私は好きです。
Twitterでもよくみかけますが結構コーンをトッピングしている人が多いみたい。
先日隣の人がコーントッピングを最後スープと一緒に食べていたので、コーントッピング今度してみようかと思います。
追記、初のコーントッピングしてきました。
まずはノーマルで食べたかったので、ある程スープをいただき、
麺をいただいてからコーンをダイブさせました。
味噌ラーメンにはコーンをトッピングすることがありましたが、
家系にもコーン合うんですね。さすが常連さんたちが食べる訳だ!

店舗情報|路駐は厳禁!千葉家は駐車場完備

千葉家さんへはモノレールのみつわ台駅から徒歩10分程度。
車の場合は駐車場あるのでそちらに停めていきましょう!
横浜ラーメン 千葉家
住所:千葉市若葉区みつわ台4丁目17-22
営業時間:11:00~20:00 ※麺が無くなり次第終了
定休日:基本月曜日&不定休 Twitterにて確認! 駐車場:有

千葉家駐車場へのナビはこちらからから↓
家系ラーメン関するブログはこちらから
-
-
【そんなに美味しいの!? 横浜ラーメン 末広家】家系ラーメン初心者が勇気を出して千葉家系ラーメンのレジェンド店「横浜ラーメン 末広家」へ行って幸せになった話
食欲が止まらない。先日、近所のパパ友にダイエット勝負を挑まれ、3週間で10kgの減量の末に無事に勝利。そして2週間経たずして体重をほぼほぼ戻したぼんズです。「え!あんなに瘦せたのにもったいない!」とか ...
-
-
期待以上!!千葉の家系ラーメン新店『ぱんちっ』(成田)のしょっぱすぎない切れのあるスープ◎
千葉県内の家系ラーメンを食べ歩いていましたが、結局自分好みの家系は千葉家さん、嫁は末広家さんということになり千葉家系ラーメンの旅を終わらせていました。 そこで成田あたりに家系ラーメンないか調べて辿り着 ...
-
-
【迷ったらここ!千葉県内の家系ラーメン オススメの5選】家系巡り初心者ならまずはここのお店に行ってみるべし!!(+千葉の家系徹底解剖)
これまでもラーメン屋さんへ行ったブログなども書いてきましたが、 家系ラーメンの有名店・人気店は書いていませんでした。というのも、あまりにも有名すぎて書く必要がないと思っていたからです。 今回、千葉の家 ...