
九十九里浜沿のドライブの時には必ず寄っていただきたいのが『海の駅 九十九里』です。海の駅九十九里で見つけたご当地レトルトカレーその名も『海の駅カレー』です。
ご無沙汰してましたトッピーの千葉のご当地レトルトカレーを食べつくす。サーバーを引っ越ししてから初の投稿になります。引っ越しの時に画像が消えてしまって過去記事が読みにくいですが、ご興味のある方は過去記事も見てみてください!
スポンサーリンク
海の駅カレー

海の駅カレーは、千葉県産の地だこ、たまねぎ、トマトを使っているんだそうです。 九十九里海岸の南には地だこで有名な大原という町があり、九十九里浜沿いの白子町も玉ねぎが有名です。そして長生村のトマトなんだそうです。 これはだいぶ期待しちゃいます♪
スポンサーリンク
海の駅カレーを湯せんそして実食

毎度載せるこの湯せんの写真。載せる意味あるのかと思いつつも、海の駅カレーの入浴シーンです。湯せんで2~3分。

できました。九十九里の海の駅カレーの完成です。
シーフードカレーの香りを感じます。
ついついよく食べるココイチの『海の幸カレー』と書き間違えそうですが、 海の幸カレーではなく、海の駅カレーです!!

こちらが中に入っているタコになります。なかなか大きい。
それでは評価
うっ、うまい!やはりカレーは美味い!
大き目なタコが入っているのは高評価です!
ただ、レトルトでは再現が難しいのでしょうか?タコの旨みはあるものの、海臭い感じにもなってしまっていました。
得点は・・・
♪どぅくどぅくどぅくどぅくどぅくどぅく、じゃじゃん!♪
65点!!
地産地消のレトルトカレー期待をしすぎた分、ちょっと評価が下がってしまいました。
タコの出汁が出過ぎてしまっている感じがあります。
九十九里の海の駅に行った時には買ってみて!
皆さんも自分の大好きなレトルトカレーを探してみませんか?
トッピーの千葉のご当地カレーを食べつくすブログはこちらから
-
-
千葉のご当地レトルトカレーを食べつくす 勝手にランキング 第1章 竹の子カレー
こんにちは!千葉の名産品、特産品をご紹介!絶品ちば本舗のトッピーです。冬はシチューとか言っているあ・な・た!冬もカレーでしょ!!私トッピーとにかくカレーが好きでして・・・ 「誕生日どこか食べに行こう! ...
-
-
千葉のご当地レトルトカレーを食べつくす 第2章 房州産びわカレー
カレー好きなみなさーん!こーんにちはーー!「3度の飯より、1食のカレー!」絶品ちば本舗調査隊のトッピーです!カレー好きな皆様!大変お待たせいたしました。そろそろカレー食べたくなりましたね?そうです。千 ...
-
-
千葉のご当地レトルトカレーを食べつくす 第3章 情熱カレー
こんにちは!「3度の飯より、1食のカレー!」絶品ちば本舗調査隊のトッピーです。このカレー紹介ブログも3回目に突入しました。第3回目の千葉のご当地カレーは・・・・どぅーく どぅーく じゃじゃん♪♪ 情熱 ...
-
-
千葉のご当地レトルトカレーを食べつくす 第4章 黒豚インドカレー
こんにちは!「3度の飯より、1食のカレー!」絶品ちば本舗調査隊のトッピーです。夏と言えばカレーですよね!(私は夏じゃなくてもカレーですが....)お盆休みは土日入れて5日間ありましたが、5日のうち3日 ...
最後まで読んでいただきありがとうございました。
絶品ちば本舗ブログはグルメ情報や観光スポットなどを不定期に発信しています。
地元のお店の美味しいものや商品がなどオススメがありましたら教えてください。
instagramやX(ツイッター)でDMいただければと思います。
・・・・・・・・・・・・・・
絶品ちば本舗
instagram:@zeppinchiba_honpo_feel_chiba
X:@Zeppin_CHIBA
HP:https://www.zeppinchiba-honpo.com/
絶品ちば本舗では千葉で作られた商品のネット通販のお手伝いをしております。
AmazonとYahoo!ショッピングでご自慢の商品を販売してみませんか?
<運営会社:株式会社みつわ>
地元千葉で必要とされる印刷会社を目指しております。
町おこしや地域活性化のお手伝いもさせていただいております。
デジタルスタンプラリーやデジタルクーポン、デジタルガチャなどのツールで、
イベントの集客をしてみませんか?
