※このサイトには広告が含まれています

広告 和菓子

千葉で絶対食べたい!岩立本店・菊園・長崎堂のわらび餅食べ比べレビュー

千葉の有名わらび餅ブログトップ画像

『千葉 わらび餅』で検索すると上位に表示されてくる3店舗を食べ比べてみました。
結論から言うと、本物のわらび餅は・・・

どれも美味い♪

とは言え、3店舗それぞれウリと特徴をご紹介します。

と、その前に・・・
このブログを見に来てくれた方はきっとわらび餅が好きなんだと思いますが、 実は本物を知るまであまり好んで買ったことはなかったんです。と言うのも、スーパーなどで売られているわらび餅しか食べたことがなく正直あまり美味しいと思ったことがなかったんです。

スーパーで買ったわらび餅の写真

スーパーのわらび餅は上の写真のようにプルンっとしていて食感はいいけど、きな粉と黒蜜をかけて食べても味自体は黒蜜ときな粉の上辺だけの味というイメージでした。『本物』のわらび餅は全く違く、口の中でとろけて、中からジュワっと甘みを感じます。本物のわらび餅を知ったきっかけはこの「絶品ちば本舗」。木更津の長崎堂さんのわらび餅で、今では私の中で和菓子で上位にランキングするわらび餅です。いろんなお店のわらび餅を買って食べ比べています。

目次

  1. 千葉市推奨観光土産品認定の『菊園』のわらび餅
  2. 香取神宮御神水仕立てのわらび餅『岩立本店』
  3. きめが細かく上質な甘さの和三盆糖を使った『長崎堂』のとろ~りわらび餅

スポンサーリンク

千葉市推奨観光土産品認定の『菊園』のわらび餅

千葉の菊園のわらび餅アップ写真

『千葉 わらび餅 有名』と検索すると上位に来るのがこの『菊園』さん。読み方は「キクゾノ」。宮中で和菓子を作っていた先代が東京麻布で創業したのが始まりなんだそうです。現在は千葉市若葉区若松町に移転していて、千葉市推奨の観光土産品に認定されています。

菊園のわらび餅パックに入っている写真

わらび餅は贈答用に箱詰めされたものと、上の写真のように自宅用に簡易包装のものが販売されています。 『上質な自然の甘さ』という表現をしている方がいらっしゃいましたが、食べ比べた3店舗の中では一番甘みを感じました。
残念ながら菊園のわらび餅はネット通販をされていないのでお取り寄せはできません。

千葉のわらび餅で有名な菊園の外観写真

御菓子司 麻布 菊園
住所:千葉県千葉市若葉区若松町360-24
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日
駐車場:有り

スポンサーリンク

香取神宮御神水仕立てのわらび餅『岩立本店』

香取神宮表参道にある岩立本店のわらび餅のアップ写真

千葉県内最高峰のパワースポット『香取神宮』の表参道に店を構えるのが『岩立本店』さん。香取神宮の御神水で仕立てられたわらび餅は参拝客のお土産に大人気です。御神水で作るわらび餅はご利益がありそうですよね。岩立本店はイートインスペースもあるので、香取神宮への参拝帰りに立ち寄ってみるのもいいですよ。

岩立本店のわらび餅(箱入り)の写真

岩立本店のわらび餅は他の2店舗と比べて平たく切られている感じでした。甘さは3店舗の中で一番控えめだった感じです。 ヤフーショッピングの年間ランキングも1位になっていたようで、ネット通販でも人気のわらび餅のようです。

千葉_香取神宮前の岩立本店の外観写真

岩立本店
住所:千葉県香取市香取1896
営業時間:8:00~18:00
定休日:木曜日
駐車場:有り

ヤフーショッピングでお取り寄せができます。

きめが細かく上質な甘さの和三盆糖を使った『長崎堂』のとろ~りわらび餅

千葉県木更津の長崎堂のとろ~りわらび餅

3店舗目は我らが絶品ちば本舗で販売している木更津の長崎堂さんのわらび餅です。 長崎堂は木更津にある和菓子屋さんで看板商品はかりんとたぬき(かりんとう饅頭)ですが、わらび餅も人気の商品です。 ちなみに長崎堂の『かりんとたぬき』は天皇陛下献上したことのある銘菓です。

千葉県木更津市の長崎堂のわらび餅パッケージ入りの写真

長崎堂のわらび餅は上質な甘みの和三盆糖を使用した本わらび餅はさっぱりした甘さが特徴です。 大通りから一本入ったところにあり、店構えも大きいとは言えないものの、地元に愛されるお店で木更津では名の知れた和菓子屋さんです。 地元木更津では有名なお店ですが、千葉全体でみると穴場的な感じかもしれません。

千葉県木更津の長崎堂店舗写真

木更津 長崎堂
住所:千葉県木更津市清見台東2-8-12
営業時間:8:30~16:30
定休日:月曜日・火曜日
駐車場:有り

ヤフーショッピングでお取り寄せができます。

千葉のスイーツ関するブログはこちら

千葉の美味しいクレープ屋ご紹介!白いクレープと黒いクレープどっちがお好み?

クレープの生地が特徴的な千葉にあるクレープ店2店舗をご紹介!パリパリ系の生地、モチモチ系の生地とクレープ屋さんによって特徴があると思いますが、今回紹介するのは白い生地のクレープと黒い生地のクレープ屋さ ...

“ひとくちめ”にこだわり抜く和菓子の心

皆さん、こんにちは!師走、3連休も走り続ける男ぼんズです。 でもね、頑張って仕事して、あと11日寝ると「お正月」というヘブンがやってきます(^ ^ ) いやいやいやでも大変だー!まだまだやることいっぱ ...

千葉で一番美味いフルーツサンドは匝瑳市にある⁉ フルーツサンド好きなら1度食べてみて!匝瑳市のお菓子工房COCORO

ガトーショコラとフルーツサンドのお店|お菓子工房 COCORO 今更感はあるかもしれませんが、帰宅途中に新しいフルーツサンド専門店ができたこともあり、最近フルーツサンドにハマっております。「千葉 スイ ...


いかがでしたでしょうか、千葉のわらび餅食べ比べ。他にも名店はたくさんありますが、今回は3店舗を紹介しました。 「千葉 わらび餅」というキーワードで辿り着いたあなたには、今回紹介した3つの店舗はいずれも満足できるお店だと思います!この記事が、あなたのわらび餅探しの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
絶品ちば本舗ブログはグルメ情報や観光スポットなどを不定期に発信しています。
地元のお店の美味しいものや商品がなどオススメがありましたら教えてください。
instagramやX(ツイッター)でDMいただければと思います。
・・・・・・・・・・・・・・
絶品ちば本舗
instagram:@zeppinchiba_honpo_feel_chiba
X:@Zeppin_CHIBA
HP:https://www.zeppinchiba-honpo.com/

絶品ちば本舗では千葉で作られた商品のネット通販のお手伝いをしております。
AmazonとYahoo!ショッピングでご自慢の商品を販売してみませんか?

<運営会社:株式会社みつわ>
地元千葉で必要とされる印刷会社を目指しております。
町おこしや地域活性化のお手伝いもさせていただいております。
デジタルスタンプラリーやデジタルクーポン、デジタルガチャなどのツールで、
イベントの集客をしてみませんか?

デジタルスタンプラリーバナー画像

-和菓子
-, ,