広告 グルメ

【中華 大島】町中華の看板そのままで、絶品カレー専門店。思わず「うまっ」と声が♪ 冷凍カレーでお家で大島を味わえる

お家で中華大島_シャヒジャルカレートップ画像
柏に『中華大島』というカレー専門店があると知ってから数年が経ってしまいました。
いつか行ってみたいと思っていたところ、先日ようやくランチでいただいてきました。

そして数週間後また食べたくて2回目の訪問までしてしまいました。
冷凍カレーで自宅で中華大島を味わえます。

中華大島 店舗情報

中華大島外観
カレー専門店なのに中華大島というインパクトある店名も有名なのですが、
このボロボロのテントの外観も有名みたい。

中華大島看板
食べログ100名店にも選ばれたことのあるカレー屋さんで、
ランチタイムは結構混雑するそうです。

中華 大島
住所:千葉県柏市中央1丁目6−4
営業時間:11:30〜15:00
定休日:月曜日 ※不定休もあるのでInstagramをチェック!
Instagram:@ooshima_curry
駐車場:なし(近くにコインパーキング有り)

中華大島 メニュー情報

中華大島_カレーメニュー
有名カレー店ボンベイ出身ということで、カシミールカレーがありますが、
私が知ったのは、柏市のふるさと納税返礼品になっている「薬膳カレー」。
メニューを見るまでは薬膳カレーを注文するつもりでしたが…

メニューを見ると、シャヒジャルカレーという聞いたことのないカレー。
説明文に『中華大島渾身の一皿』と書いてあり、
きっとこれが一押しなのかもということでシャヒジャルカレーにしました。

後から入ってきた常連さんのような方たちは、「ジャルビーフ」と続けざまに注文。
張り紙にあった、「シャヒジャルビーフカレー」。通の方はジャルビーフというみたい。

中華大島_シャヒジャルカレー

こちらが「シャヒジャルカレー」です。
漆黒のシャバシャバのカレーを一口いただいたとき、

「うまっ」

と声が漏れてしまいました。
大きな声ではなかったとは思いますが、
店主に聞こえたのか目が合ってちょっと恥ずかしかった。

スパイシーさは感じるものの、辛いだけでもないし、
癖がありすぎるスパイスでもなくとっても私好み♪

冷凍カレーの張り紙を見て、シャヒジャルカレーの冷凍を2つ買いました。
持ち帰った冷凍カレーもすぐ食べてしまい、
もっと買っておけばよかったと後悔。

再度訪問することに。

2度目の訪問は嫁を連れて、
私はシャヒジャルビーフにしました。
嫁は辛さマークのないチキンカレー。

中華大島_シャヒジャルビーフ
中華大島_チキンカレー
牛肉がホロホロでこちらも絶品。
チキンカレーはスープカレーくらいシャバシャバ。
辛いのが苦手な嫁もこちらのチキンカレーはペロッとたべてました。

中華大島 お持ち帰り冷凍カレー

大島の冷凍カレー6個買い
すぐにまた食べたくなる中華大島のカレー。
今回はシャヒジャルカレー4つ、薬膳カレー2つ。
合計6個の冷凍カレーを買って帰りました。

シャヒジャルカレーは店舗では1.5辛、
冷凍カレーはお店のカレーよりも辛さがないみたいですが、やっぱり旨い。

お家で中華大島_シャヒジャルカレー肉アップ

こちらが、お初の薬膳カレー。
シャヒジャルと比べると赤味があるルーになっています。
お家で中華大島_薬膳カレー
薬膳というだけあって、
こちらの方が薬草感を感じるかもしれません。

いろいろカレー屋さんを巡っていましたが、
断トツで旨いと感じた中華大島のシャヒジャルカレー。
冷凍カレーのテイクアウトのみでも大丈夫だそうです。
お家で中華大島が味わえるのはありがたいです。
まだ食べてないという方、一度食べてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
柏には美味しいものがいっぱいありますね。
絶品ちば本舗で最近販売を始めた餃子も柏でも名な餃子専門店です。
Amazon、ヤフーショッピングでお取り寄せできます。

絶品調査隊が調査した千葉の絶品カレーの情報に関するブログはこちらから

新検見川駅近くにある インドカレー タージ・マハル

こんにちは、ランチで外食をすることになると、なぜかインドカレーばかり連れていかれる池田です。インドカレーは好きだけど、相棒は私の事をインド人とおもっているのでしょうか?ちなみに「俺はナンを食べたいんだ ...

【佐原 うなぎ割烹 山田】圧倒的美味!創業300年の老舗鰻店 「うなぎ割烹 山田」で絶品うなぎ弁当をテイクアウト!

事前に「佐原ランチ」や「佐原グルメ」、血走る目で検索しまくった結果、 「うなぎ」の文字が目に入った瞬間、本日のランチは決定してしまいました。もう取引先へのご挨拶よりメインになろうとしているランチに心躍 ...

【ブランドうなぎ専門店】うなぎの二大ブランドを出すお店に行ってみた!【八幡屋/市原】

こんにちは!絶品ちば本舗です! 先日、市原市潤井戸にある 有名な国産うなぎ『大井川共水うなぎ』と『うなぎ坂東太郎』という二大ブランドを出す 老舗うなぎ店として知られる【八幡屋】に行ってきました! うな ...

-グルメ
-,