千葉県のご当地ラーメンの1つ茂原の「もばらーめん」とは?三軒屋のもばらーめんを食す
千葉県のご当地ラーメンと言うと何を思い浮かべますか?勝浦タンタンメン、竹岡式ラーメン、アリランらーめん。この三つが千葉県3大ご当地ラーメンと言われております。今回はテレビでも取り上げられている千葉県茂原のご当地ラーメン『もばらーめん』をご紹介します! もばらーめんの定義とは? ●盛り盛りの豚バラ肉●野菜は茂原近辺で採れた地の物にこだわる●らーめん職人がこだわりを持ってつくる●茂原を愛する店であると調べてみると出てきます。もりもりのバラ肉のラーメンでもばらーめん。って事でもあるみたいです。 もばらーめん発祥 ...
千葉県内最強⁉大好きな家系ラーメン『横浜ラーメン 千葉家』【みつわ台】の絶品スープを是非一度|並ぶ順番・駐車場情報・トッピングをご紹介!
こんにちは!ラーメン大好きトッピーです。ラーメンの中でも家系ラーメンにハマっており千葉県内の家系ラーメンを食べまくっていましたが、 結局、自分が一番好みの『家系は横浜ラーメン 千葉家』さんでした。ということで、平日でも行列ができてしまうみつわ台の人気ラーメン屋『千葉家』さんをご紹介します。 千葉家は千葉市若葉区のみつわ台という町にあります。近くには千葉市動物公園があります。 みつわ台はザ・住宅街といった町で大通りにはたくさんの飲食店があります。 家系好きの中でもいろいろと好みが分かれると思いますが、本牧家 ...
道の駅とみうら の物産館の前にシフォンケーキ屋さんができていた!!|お菓子屋 Graine
南房総にドライブにいくなら寄りたい場所。道の駅とみうら『枇杷倶楽部』のびわソフトはあまりにも有名ですよね。そんな大人気の道の駅とみうらに美味しいシフォンケーキ屋さんができていました。 ●地元の食材を使った手作りのシフォンケーキ●ショーケースになくても状況によってはすぐ作ってくれる●南房総ドライブの立ち寄りスポットに! 手作りお菓子の小さなお店 Graine(ぐれ~ぬ) Graineはシフォンケーキやドーナッツ、ラスクなどを販売している手作りお菓子のお店。道の駅とみうら 枇杷倶楽部のとみうらマート(物産館) ...
【千葉 紫陽花の名所】南房総のあじさい寺『日運寺』
千葉のおすすめスポットを全国に!! 絶品ちば本舗調査隊のトッピーです。 6月の花と言えば、アジサイですよね!みなさんは、「あじさい」を漢字で書けますか? 千葉の有名なアジサイ寺 アジサイの有名なスポットはいくつも有りますが、その中でもアジサイ寺と呼ばれているお寺が千葉県には2つあります。 1つは、松戸にある『本土寺』もう1つは、南房総にある『日運寺』です。松戸の本土寺も南房総の日運寺も日蓮宗のお寺のようです。日蓮の生地が安房だったことも有り、千葉には日蓮宗のお寺が多いようです。今回は房総にあるアジサイ寺に ...
アジサイ好きに本気で勧める!『実際に行った!』千葉県内の紫陽花の名所厳選5選ご紹介。穴場的なアジサイスポットも!
千葉の魅力を全国に!絶品ちば本舗のトッピーです。絶品ちば本舗では実際に自分たちで行った千葉の魅力あるスポットを紹介しています。今回は6月に見頃をむかえる千葉県内の紫陽花(アジサイ)の名所をご紹介します。 ●紫陽花寺として有名な本土寺と日運寺●たくさんのカシワバアジサイが見られる宗吾霊堂●あまりメディアに取り上げられていないけどたくさんの紫陽花が見れる穴場的名所『日本寺』●見応えがすごい農園が営む紫陽花の名所 服部農園あじさい屋敷 目次 千葉であじさい寺と言えば!まずはこの2か所 | 本土寺(松戸)日運寺( ...
【今が見頃 佐倉ラベンダーランド】絶対食べた方がいい!ラベンダーソフト
最近テレビでよく取り上げられている『佐倉ラベンダーランド』に行ってみた!流石に北海道のラベンダー畑とは言えないものの、千葉では最大のラベンダー畑ではないでしょうか?千葉、佐倉で新たな散策スポットになっているのではないでしょうか。 ●見頃は5月下旬~6月下旬。●佐倉ラベンダーランドのラベンダーソフトが想像より美味しい!●土日は結構混むので駐車場は臨時駐車場がいいかも●トイレは隣接しているユーカリゴルフプラザを利用させてもらえる 佐倉ラベンダーランドの見頃は5月下旬~6月下旬 最近テレビでよく紹介されている佐 ...
【パンと雑貨】千葉市中央区大森台にある おしゃれ女子に人気の隠れ家パン屋|Blatt(ブラット)
千葉市中央区大森台にあるパン屋Blatt(ブラット)さん。住宅街にひっそりと佇むインスタで話題急上昇中のお店です。夕方には完売してしまう人気のパン屋さんに行ってきましたよ。 千葉県内の絶品ランチやスイーツを発信中!絶品ちば本舗インスタグラムはこちら ■このブログは、以下の項目に当てはまる方におすすめです。●カンパーニュなどのハード系のパンにこだわりがある●全粒粉を使用したオーガニック系のスイーツが好き●古民家カフェなどの雰囲気が好き●フレンチカントリー的な雑貨が好き 目次 大森台にひっそりと佇むおしゃれパ ...
らぁ麺 富士虎【木・金のみ、昼間3時間のみのわずかな営業!!】不便さがラーメン好きの心を鷲掴み!千葉の老舗醤油屋の醤油らぁ麺
千葉県は醤油生産量日本一。野田のキッコーマン、銚子のヤマサ醤油、ヒゲタ醤油が有名メーカーです。醤油王国千葉には大手メーカーに負けずに醤油を製造販売している老舗醤油メーカーが多数あります。そんな老舗醤油屋さんがつくる醤油ラーメンって気になりますよね?という訳で山武市にある老舗醤油屋『大高醤油』さんが提供する富士虎らぁ麺を食べてみました。 目次 要注意!営業日と営業時間|富士虎屋の店舗情報 富士虎屋メニュー|富士虎らぁ麺は【黒】と【白】がある!違いは? 富士虎屋で大高醤油の醤油や調味料が買える! 要注意!営業 ...
九十九里海岸沿いにおいもスイーツ専門店できていた|『3時のおいも』さつまいものスムージーとおいもフライ
九十九里浜の海岸線を車で走らせていると「おいもスイーツ」というのぼりが目に入りました。通り過ぎるも気になったのでUターンしてちょっと寄ってみました。 ●さつまいも好きの方にはおすすめ!●スムージーは甘さ控えめの素材の味を感じます●揚げたてのおいもフライはアイスやはちみつなどのトッピングがおすすめ●九十九里ドライブの立ち寄りスポットとして是非 3時のおいものメニュー 3時のおいものメニューはいたってシンプル。 〇さつまいものスムージー〇おいものフライ になります。 おいものスムージーは、濃いもスムージーとお ...