
事前に「佐原ランチ」や「佐原グルメ」、血走る目で検索しまくった結果、

「うなぎ」の文字が目に入った瞬間、本日のランチは決定してしまいました。
もう取引先へのご挨拶よりメインになろうとしているランチに心躍らせて佐原へ向かいます。
巷の鰻屋と製法が違う? こだわりの蒲焼きが食べられる「うなぎ割烹 山田」

「うなぎ割烹 山田」さんは、千葉県香取市にある創業300年の老舗鰻店。
土日は、行列ができるほどの”超”がつく人気店とのこと。
なんと車で5分の距離に直営の「うなぎ別館 山田」があるほどです。

関東ではごく一般的な串打ちした鰻を一度白焼きにしてからセイロで蒸し上げ、
その後何度もタレをつけながら焼き仕上げる製法ではなく、
セイロ蒸しではなく、余熱で余分な脂を落とす『箱蒸し』と言う技法を使っているらしい。
そうすることで弾力のあるうなぎになり、仕上げに皮がカリカリになるまで焼き上げるようです。
関西風でもなければ完全な関東風でもない山田のうなぎが味わえるとのこと。
もう胃袋が鰻を迎え入れる準備を始めています。
あぁ、早く食べたい。
衝撃の「お持ち帰り(テイクアウト)のみ」。。。

一瞬、「定休日」や「臨時休業」の案内かとドキッとしましたが、
店内飲食を一時休止、テイクアウトのみの販売とのことでした。
創業300年の情緒を感じながらいただく鰻はさぞ美味しかったでしょう。
スタバで必要もないノートパソコン開きながらコーヒーを飲むタイプの私としては悔やまれるところです。
しかしながら、この厳しいコロナ禍での営業をしてくださっているだけで嬉しいものです。

近くに観光遊覧船で江戸情緒を楽しめる小野川があります。
ここらでベンチにでも座っていただく鰻もまた格別でしょう。
「うなぎ割烹 山田」のうなぎ弁当のご飯の量は要注意!ボリュームありすぎMAX!

うなぎ弁当(上)に、「ご飯大盛り」をオーダー。
濃いめのコクのあるタレに紀州備長炭の香りが食欲をそそります。

トロフワの関東風とは違い、『箱蒸し』技法のおかげなのか? パリパリに焼き上げられたうなぎは弾力もあり食べ応えがある。
確かに、ここでしか味わえない。佐原でうなぎを食べるなら山田ですね。
そして写真ではわかりづらいかと思いますが、そこそこ大きめのお弁当にパンパンにご飯が敷き詰められています。
ボリューム満点で、もしかしたら1.5合くらいはあったんじゃないかな。。。
そこそこ食べる40代だとは思いますが、食べてからしばらく動けないくらいでした(笑)
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
うなぎ割烹 山田
〒287-0003 千葉県香取市イ457
電話:0478-52-4375
営業時間 11時00分~14時30分、16時30分~19時30分
定休日:月曜日
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
絶品調査隊が調査した千葉の絶品うな重に関するブログはこちらから
-
-
【うなぎ 八千代 佐倉】八千代市勝田台で美味しい鰻屋見つけた!! 地元民に愛される老舗うなぎ屋の絶品うな重 <大とね>
誕生日に何が食べたいと聞かれて、「うなぎが食べたい」と答えるトッピーです。オシャレな洋食屋さんより鰻でしょ!!と言って嫁に反感をくらいました。 こんにちは!千葉のグルメスポットを紹介している絶品ちば本 ...
-
-
【ブランドうなぎ専門店】うなぎの二大ブランドを出すお店に行ってみた!【八幡屋/市原】
こんにちは!絶品ちば本舗です! 先日、市原市潤井戸にある 有名な国産うなぎ『大井川共水うなぎ』と『うなぎ坂東太郎』という二大ブランドを出す 老舗うなぎ店として知られる【八幡屋】に行ってきました! うな ...
-
-
成田山のうなぎを食べ尽くせ!成田山新勝寺に行ったらうなぎを食べるべし!成田山表参道にある老舗うなぎ屋の人気店から穴場のうなぎ屋をご紹介
成田と言えばうなぎです。成田に行くとたくさんのうなぎ屋さんを目にしますが、皆さんはどこのうなぎ屋さんが好きですか?成田表参道ではうなぎを捌く姿が見れる鰻店が人気で、駿河屋、川豊どっち派?という論争があ ...