※このサイトには広告が含まれています

広告 グルメ

【麺将 松風】西千葉にできた鶏白湯ラーメンが食べられる松風に行ったら鶏白湯好き再燃!

麺将松風の店舗外観写真

スポンサーリンク

千葉県内の鶏白湯ラーメン巡りも落ち着いたと思ったら西千葉に麺将 松風ができていた

最近西千葉が熱いですね。人気店のラーメン屋さんが出店したり、どんどんラーメン屋さんが増えてます。 我が家の鶏白湯ラーメン巡りが落ち着き、家系ばかりを食してたら、久々に見たことのないお店をその西千葉で見つけました。
名前は『麺将 松風』調べてみると鶏白湯がメニューに!
久々の鶏白湯ラーメンを食べることに。

麺将松風のオススメメニューが載ったタペストリーの写真

西千葉駅からすぐの麺将松風は駐車場はないので、近くのコインパーキングに停めます。
店の前に行くとお勧めのメニューが載っている大きなタペストリーがありました。

・鬼スタそば
・特製濃厚鶏白湯そば
・特製淡麗鶏醤油そば
・特製濃厚鶏白湯つけそば

中に入ると券売機があり、食券を購入。
私は目的通りの特製濃厚鶏白湯そばに決定。

スポンサーリンク

麺将 松風の特製濃厚鶏白湯そばと濃厚鶏白湯そばの違い

嫁は普通の濃厚鶏白湯にして、麺を半分にしてもらいました。
特製は普通の鶏白湯よりチャーシューの枚数が増え、煮卵と海苔が付きます。

麺将 松風の特製濃厚鶏白湯そばがこちら

麺将松風の特製濃厚鶏白湯そばの写真

麺将 松風の濃厚鶏白湯そばがこちらになります。

麺将松風の濃厚鶏白湯そばの写真

鶏白湯ラーメンと言わずにそばと言っているだけあって、麺はざらつく感じのある蕎麦寄りの麺で、二郎系の太麺にインスパイアされたと書いてありました。
麺の量はそこそこ多く感じましたが自分には物足りなさもない丁度良い量。
嫁は半麺にしてもらって正解でした。

麺将松風の鶏白湯そばの麺をアップにした写真

辛めのネギと濃厚なスープとの相性は抜群!!
スープは醤油の鶏白湯なので、一口目は他の鶏白湯ラーメンよりもガツンとくる感じの濃厚スープなのに、 食べすすめても不思議と濃厚なのにクドくなく、最後まで美味しくいただける鳥白湯ラーメンでした。

麺将 松風の店内とメニュー

麺将松風の店内カウンターの写真

お昼のピークを越えた時間帯だったこともあり、お客さんも疎らでしたが、
区分けされたカウンターなので、女性一人でも通いやすいのではないでしょうか?
店内は日本料理屋さんを思わせる造りで清潔感も高級感も感じる落ち着いた雰囲気。
店内に飾られた和テイストで可愛らしい松風と書かれたオブジェがありました。

麺将松風にあったオブジェの写真

メニューがテーブルに置いてあり、食券を買った後に見ると次回はこれを食べてみようと思わされてしまいます。
お店のこだわりなどが書かれたポップなどもあり、着丼までの期待値をあげていました。
その期待値に応える一杯だったし、何より嫁も気に入ったようでこれで遠くまで鶏白湯を食べに行かずにすむかもです。

麺将松風のメニューの写真


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
麺将 松風
住所:千葉県千葉市稲毛区弥生町2−15 高田ビル 1F
営業時間:11:00~22:00
定休日:無さそう
麺将松風instagram:@mensyou.matsukaze

麺将松風の入口にかかった暖簾の写真

千葉で白湯ラーメンを探しているならこちらのブログもチェックしてみてね!

絶品調査隊が調査した千葉の絶品グルメ情報に関するブログはこちらから

【迷ったらここ!千葉県内の家系ラーメン オススメの5選】家系巡り初心者ならまずはここのお店に行ってみるべし!!(+千葉の家系徹底解剖)

これまでもラーメン屋さんへ行ったブログなども書いてきましたが、 家系ラーメンの有名店・人気店は書いていませんでした。というのも、あまりにも有名すぎて書く必要がないと思っていたからです。 今回、千葉の家 ...

【そんなに美味しいの!? 横浜ラーメン 末広家】家系ラーメン初心者が勇気を出して千葉家系ラーメンのレジェンド店「横浜ラーメン 末広家」へ行って幸せになった話

食欲が止まらない。先日、近所のパパ友にダイエット勝負を挑まれ、3週間で10kgの減量の末に無事に勝利。そして2週間経たずして体重をほぼほぼ戻したぼんズです。 「え!あんなに瘦せたのにもったいない!」と ...

【南房総 ラーメン】私の中で千葉県内、塩ラーメン部門第1位!! 房州らーめん『房州はまぐりらーめん』

千葉県内のラーメンを食べ歩きまくっている池田です。今回は千葉県らしいラーメンを紹介するラーメンブログです。 新型コロナウイルスで今年は海水浴ができなくなっておりますが、私、ずーーーーーっと食べたかった ...

-グルメ
-,