千葉の自然を散策できる魅力的なスポットを紹介している絶品ちば本舗です。
今回は自然豊かで子供連れでも手軽に行ける癒しの絶景ハイキングスポットの紹介です。
千葉県の観光スポットとして上位にくるのが養老渓谷ですが、
養老渓谷には主に
「滝めぐりコース」
「バンガロー村・弘文洞跡コース」
「大福山・梅ケ瀬コース」
と3つのハイキングコースがあります。
今回は養老渓谷のハイキングコースの中で自然に近いと言われる梅ケ瀬コースを紹介します。
養老渓谷の3つのハイキングコースの中で梅ケ瀬渓谷は最も難易度が高いコースと言われています。
他のハイキングコースより人の手を入れていない自然に近いハイキングコースになっていますが、 初心者でも心配いらない秘境感のある絶景のハイキングコースになっています。
今回訪れたのは6月上旬。
セミが鳴き始める前に撮影してきました。
美しい苔や新緑の緑に囲まれたハイキングコースは、マイナスイオン出しまくりコースです。
梅ケ瀬・大福山コースは沢ルート、尾根ルート、日高邸跡という3ルートあるようですが、
令和元年度の台風15号により、倒木や土砂崩れが多数発生するなど甚大な被害を受け、
2021年6月現在では日高邸跡、尾根ルートは通行不可となっています。
養老渓谷一帯は紅葉のシーズンがなんと言っても人気ですが、
春は新緑とたくさんの夏鳥たちが飛来しバードウォッチングでも人気のスポットです。
冬には美しい苔をつたう水が氷って氷柱ができ、氷のアートが楽しめるそうです。
美しい緑に囲まれて、川のせせらぎや鳥の囀りでヒーリング効果抜群です。
県内の手軽に行ける秘境として、とてもお勧めのスポットです。
千葉の手軽に行ける秘境で心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
※ご注意ください
自然豊かなコースなのでマムシやスズメバチ、イノシシなども生息しています。
また冬以外はヤマビルにご注意ください。
絶品調査隊が調査した千葉の散策スポット情報に関するブログはこちらから
-
-
【千葉 厄払い】日蓮宗の大本山『清澄寺』で厄割り玉で厄払!
先日、鴨川の山奥にある清澄寺(せいちょうじ)に行ってきました。県指定天然記念物「モリアオガエル」の生息地で、清澄寺境内の池周辺は、県内の代表的な生息地となっているそうです。また、「清澄ユリの里」という ...
-
-
【千葉 九十九里 パワースポット】千葉県内指折りのパワースポット!! 撫で蛇様と水みくじのある 白子神社
九十九里に面する長生郡白子町は海水浴場はもちろん、温泉施設やテニスなどのスポーツ施設が充実したリゾート地です。白子の玉ねぎも有名ですね。 その町の由来にもなった白子神社は千葉県内でも指折りのパワースポ ...
-
-
東洋のドーバーと呼ばれる銚子 屏風ケ浦 の遊歩道が修復されていた件|遊歩道も途中までで立ち入り禁止(2024年4月更新)
東日本大震災で歩けなくなっていた屏風ヶ浦の遊歩道が歩けるようになっていた 映画やテレビドラマ、ミュージックビデオやCMなどのロケ地でも有名で銚子市名洗町から旭市の刑部岬まで続く屏風ヶ浦。国の名勝及び天 ...