広告 散策スポット

【千葉県内の紫陽花の名所厳選6選】アジサイ好きに本気で勧める!『実際に行った!』名所と穴場的なアジサイスポット

千葉県紫陽花の名所ブログトップ画像

千葉の魅力を全国に!絶品ちば本舗のトッピーです。
絶品ちば本舗では実際に自分たちで行った千葉の魅力あるスポットを紹介しています。
今回は6月、7月に見頃をむかえる千葉県内の紫陽花(アジサイ)の名所をご紹介します。

●紫陽花寺として有名な本土寺と日運寺
●たくさんのカシワバアジサイが見られる宗吾霊堂
●あまりメディアに取り上げられていないけどたくさんの紫陽花が見れる穴場的名所『日本寺』
●見応えがすごい農園が営む紫陽花の名所 服部農園あじさい屋敷
●千葉の秘境あじさい寺 麻綿原天拝園

千葉であじさい寺と言えば!まずはこの2か所 | 本土寺(松戸)日運寺(南房総)

千葉で「あじさい寺」と呼ばれている有名なお寺と言えば、松戸にある「本土寺」と南房総の「日運寺」です。
あじさいの名所を調べる時に千葉の情報誌やネット検索するとどこにでも出てくる有名な紫陽花の名所です。

本土寺(松戸)

本土寺の五重の塔と紫陽花

長谷山 本土寺
住所:千葉県松戸市平賀63


営業時間:9:00~16:30(最終入場16:00)
駐車場:有 
※紫陽花の時期はとても混むので近くのコインパーキングに停めた方がよいかも。

本土寺はあじさい寺と呼ばれていますが、紫陽花だけでなく、菖蒲の名所としても知られています。 本土寺の紫陽花はおよそ50,000株もあるそうで、千葉のあじさいの名所ではダントツの本数となっております。
最盛期には紫陽花と菖蒲の競演で訪れる人の目を癒してくれます。
本土寺にある五重塔と紫陽花は撮影スポットとなっていますが、うまく撮れませんでした...

本土寺の撮影スポット_五重の塔と紫陽花

日運寺(南房総)

南房総のアジサイ寺 日運寺

勝栄山 日運寺
住所:千葉県南房総市加茂2124


営業時間:全日
駐車場:有 

日運寺は房総のあじさい寺と呼ばれていて紫陽花の名所として有名です。
駐車場も無料、拝観料も無料です。
日運寺の紫陽花は約20,000株あると言われています。
仁王門までの歩道にはたくさんの紫陽花が咲き、仁王門と紫陽花を写真におさめるカメラマンで賑わいます。

迷路みたいに!カシワバアジサイに囲まれる宗吾霊堂(成田)

紫陽花を飾ってある宗吾霊堂の本殿

宗吾霊堂 (鳴鐘山 東勝寺)
住所:千葉県成田市宗吾1丁目558


営業時間:9:00~16:00
駐車場:有 

宗吾霊堂は宗吾様の名で親しまれる古刹で、真言宗のお寺で正式名は鳴鐘山 東勝寺といい、
有名な成田山新勝寺はこの東勝寺より新しいという意味で新勝寺となったそうです。

宗吾霊堂の本殿の奥には紫陽花園があり色々な種類の紫陽花を見ることができます。
宗吾霊堂の紫陽花はおよそ7,000株あるそうです。
中でもカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)という円錐のようなとんがりのあるような形の紫陽花が、
1000株以上も植えられていて、カシワバアジサイの名所となっています。
写真のように遊歩道の両脇にカシワバアジサイが植えられていて、 背丈を超える高さなのでアジサイのトンネルのようになっており迷路みたいです。

宗吾霊堂のカシワバアジサイのトンネルになる遊歩道
雨の水滴が美しい宗吾霊堂のカシワバアジサイ

あまり知られていない?アジサイの穴場的名所 日本寺(多古)

紫陽花の名所_日本寺の山門

正東山 日本寺
住所:千葉県香取郡多古町南中1820−1


営業時間:全日
駐車場:有 

日本寺というと座像の石仏として日本一のサイズの大仏がある
鋸山の日本寺が思い浮かぶかもしれませんが、
多古米で有名な多古町に正東山 日本寺という紫陽花の名所があります。

この多古町の日本寺にはあじさい遊歩道があり約8000株もの紫陽花が咲きます。
あまり多くのメディアに取り上げられておらず紫陽花の名所としては穴場的な感じとなっています。

日本寺のあじさい遊歩道の看板
多古町のあじさい寺_日本寺のあじさい遊歩道

広大な土地に圧巻の紫陽花!千葉県内の紫陽花の名所No1かも⁉服部農園あじさい屋敷(茂原)

服部農園の見事な紫陽花の写真

服部農園あじさい屋敷
住所:千葉県茂原市三ケ谷719


営業時間:8:00~18:00
駐車場:有 

服部農園あじさい屋敷はあじさいの咲く期間中は営業しています。
紫陽花の数は10,000株で、品種は250種類もあるそうです。
県内の紫陽花の名所の中でも250品種はずば抜けて多い種類となります。

山の斜面にキレイに咲いた紫陽花は圧巻です。
園内を歩き回ることができますが、ちょっとした山登りになるので、
歩きやすい運動靴で来園されることをお勧めします。

千葉の秘境あじさい寺 | 麻綿原高原 妙法寺

千葉秘境あじさい寺_麻綿原高原_妙法生寺の観音様とアジサイ

麻綿原天拝園 妙法寺
住所:千葉県夷隅郡大多喜町筒森1749


営業時間:9:00~17:00
駐車場:有(あじさい期間中500円) 

麻綿原高原は、アジサイの名所として知られておりますが、
標高340mの高原にある千葉の秘境の紫陽花の名所です。

秘境のあじさい寺妙法生寺の写真
麻綿原高原のあじさい写真

毎年6月下旬から7月中旬にかけて、約2万株の紫陽花が咲き誇ります。
観音様やお地蔵様、三面大黒天様と紫陽花などが撮影できるので、
フォトスポットを探しながらちょっとしたハイキングを楽しめます。

2023年の台風の影響で通行止めや一方通行になっている箇所もあり、
アクセスは良いとは言ず、訪れるにはちょっとハードルが高いので、
千葉を代表する紫陽花の名所の一つではありますが穴場です。

『実際に行った!』千葉県内の紫陽花の名所6選ご紹介 まとめ

いかがでしたでしょうか?
私トッピーが実際に見に行ったことのあるところの中でオススメの紫陽花の名所です。
ここには載せていない、私もまだ行っていない千葉県の紫陽花の名所はまだまだありますので、
またいい場所を発見したらブログを更新したいと思います。

紫陽花と言えばというモコっとしたホンアジサイもいいのですが、私はどうやらガクアジサイが好みでした。
紫陽花の品種もたくさんあるので品種を気にしながら観るのも楽しいですね。

ガクアジサイのアップ画像
紫陽花のアップ画像2

千葉の花見に関するブログはこちらから

【今が見頃 佐倉ラベンダーランド】絶対食べた方がいい!ラベンダーソフト

最近テレビでよく取り上げられている『佐倉ラベンダーランド』に行ってみた!流石に北海道のラベンダー畑とは言えないものの、千葉では最大のラベンダー畑ではないでしょうか?千葉、佐倉で新たな散策スポットになっ ...

今年こそ行きたい!撮りたい!千葉県内の梅の名所|公園の梅園や梅まつりを開催しているところ【9選】

千葉の魅力あるスポットを紹介している絶品ちば本舗です。春が近づくにつれだんだん梅が咲いているのを目にするようになります。今回は千葉県の梅の名所を紹介したいと思います。※本ページはアフィリエイト広告を利 ...

【今年こそ見てほしい千葉の間違いない桜の名所】千葉県内のおすすめ桜撮影スポット18選|名所だけじゃない穴場スポットも紹介

どんなところに桜を見に行ったことがありますか?全国的に有名な青森の弘前公園や東京の目黒川、奈良県の吉野山などなど、行ってみたい桜の名所を挙げたらきりがないですよね。桜の名所を紹介するサイトや動画多くな ...

-散策スポット
-,